どのコンテンツで遊ぶ?

  • おかし横丁
  • LOTTE Cafe
  • パイの実の森
  • おかしアトリエ
  • おかしの森行きトンネル
  • ラミBar
  • マーチくんの隠れ家
  • ロッテ放送局
  • みるくちゃんの家
  • 雪見ドーム
  • 海の家スイカバー
  • ロッテおりがみ部
  • ロッテ出版社
  • トッポアーケード
  • ふ〜さんバルーン
  • お菓子工場
  • ガーナの泉
閉じる

期間限定商品年表

発売された期間限定の商品は全部で50種類以上!
その中から、全国発売された商品を一挙、ご紹介します!
(同じ味のものは、初登場の年に記載)

1. 雪見だいふくで季節を楽しむ

月見だいふく(1992年)
梅見だいふく(1992年)

2. おめでたい雪見だいふく

紅白雪見だいふく
(2001年)
紅白雪見だいふく
(2002年登場)
黄金の雪見だいふく
(2003年)

3. 夏を意識!

苺雪見だいふく
(2004年)
雪見だいふく
涼みあずき
(2004年)

4. アイスの中にソースをいれた初商品

雪見だいふく
おいしい苺
(2004年)
雪見だいふく
おいしい苺
(2005年)
雪見だいふく
生チョコレート
(2006年)

5. スイーツの味を再現したフレーバーも登場

桃雪見だいふく
(2006年)
雪見だいふく
おいしい苺みるく
(2007年)
雪見だいふく
抹茶黒みつ
(2007年)
雪見だいふく
ティラミス
(2007年)
雪見だいふく
きな粉黒みつ
(2008年)
雪見だいふく
たまごプリン
(2009年)
雪見だいふく
ダブル生チョコレート
(2009年)
雪見だいふく
果実いちご
(2010年)
雪見だいふく
すいーとぽてと
(2021年)

6. スイーツの流行を意識したフレーバーも登場

雪見だいふく
とろける生キャラメル
(2010年)
雪見だいふく
生チョコストロベリー
(2011年)
雪見だいふく
生チョコレート
(2011年)

7. 中ももちもちシリーズ登場

雪見だいふく
ちょこ&くっきぃ
(2014年)
中もちもち
雪見だいふく抹茶
(2014年)
中もちもち
雪見だいふく苺
(2015年)
なごり雪見だいふく
(2015年)
雪見だいふく
モンブラン
(2015年)

8. SNSで話題になったあの商品も登場

雪見だいふく
クリームチーズ
(2015年)
雪見だいふく
エスプレッソ
(2016年)
雪見だいふく
クリーミー
スイートポテト
(2016年)
雪見だいふく
おしるこ
(2016年)
雪見だいふく
黄金のみたらし
厚もち仕立て
(2016年)
雪見だいふく
クリーミーもちシュー
(2017年)
雪見だいふく
きなこもち
(2017年)

9. 直近のフレーバー

雪見だいふく
ハートのいちご
(2019年12月)
雪見だいふく
もちもちパンケーキ
(2020年3月)
雪見だいふく
れもんチーズケーキ風
だいふく
(2020年5月)
雪見だいふく
コクのショコラ
(2020年8月)
雪見だいふく
こだわりのティラミス
(2020年11月)
雪見だいふく
ハートのいちご
(2020年12月)
雪見だいふく
北海道ミルクプリン
(2021年1月)
雪見だいふく
ふんわりクリームチーズ
(2021年3月)
雪見だいふく
八天堂監修
カスタードくりーむ味
(2021年5月)
石村萬盛堂監修
雪見だいふく×鶴乃子
(2021年11月)
桔梗屋監修
雪見だいふく
×桔梗信玄餅
(2022年1月)
雪見だいふく
塩キャラメル
(2022年4月)
喜久水庵監修
雪見だいふく×喜久福
(2022年5月)
菊乃井無碍山房監修
雪見だいふく匠のみたらし
(2022年10月)
雪見だいふく生ぷりん
(2023年4月)
珈琲所
コメダ珈琲店監修
雪見だいふく
小倉あんバター
(2023年6月)